
修善寺観光イベント
伊豆の小京都と称される修善寺温泉
四季折々の催し華やかに
由緒ある歴史と名湯、伊豆半島の中心地である修善寺温泉では
春夏秋冬恒例の催しも開催され、毎年沢山の観光客で賑わいをみせております。
観光イベント情報

奥の院 春の静寂
修禅寺から奥の院まで約1里の道のりを、ガイドと共に山桜の咲里山風景を楽しみながら八十八ヶ所札所やいろは石を巡ります。

桜のお花見
例年では3月上旬から寒桜が見頃となり、シーズンは4月下旬まで春の息吹を感じることができます。

春の万灯会
数百本のろうそくに映し出される密教儀式を毎年この時期に開催いたします。

ほたるの夕べ
修善寺の静かな夜に舞う、初夏の風物詩「ほたる」。毎年恒例、修善寺温泉の赤蛙公園で「ほたるの夕べ」が開催されます。

修善寺花しょうぶまつり
三百種・七千株の花しょうぶが、日本風情豊かに修善寺を彩ります。

キャンドルナイトin修善寺温泉
夏の「光の祭典」。やわらかなろうそくの光が、修善寺温泉街をロマンティックに演出します。

修善寺・菊花まつり
温泉街の各所に菊の花鉢が飾られて、街は秋の彩りに華やぎます。また虹の郷では艶やかな小菊や競技花が園内を菊一色に彩ります。

奥の院 秋の静寂
修禅寺から奥の院まで約1里の道のりを、ガイドと共に秋色に彩られた里山を楽しみながら、八十八ヶ所札所やいろは石を巡ります。

修善寺もみじまつり
伊豆随一のもみじ群生地修善寺もみじ林の紅葉に合わせて、温泉街、虹の郷を会場に修善寺もみじまつりを開催します。

修善寺梅まつり
梅まつり期間中は総面積3万平方メートルの小高い丘稜地いっぱいに梅の花が咲き乱れます。

節分会
福を求めに詰め掛ける地元住民や観光客が、豆がまかれる度に歓声をあげて境内は賑わいます。

おかみのもちより雛
河津桜や修善寺寒桜などの日本で一番早く咲く桜や梅と共に春を告げるイベントです。