今年も始まりました!
夏の恒例、修善寺キャンドルナイト
やわらかなろうそくの光が、修善寺温泉街をロマンティックに演出します★
天城連峰太鼓や地元子供達の作品展のイベント日は、より華やかに彩られおすすめです♪
[日程]8月15日(水) ~ 8月26日(日)(雨天・強風中止)
[時間]19:30 ~ 21:00
[場所]修禅寺境内、温泉街
※8月21日は花火大会のため、キャンドルナイトは行いません。
★キャンドルナイト期間中のイベント日★
(以下、伊豆市観光協会FBページより抜粋)
………………………………………….
【万灯会(まんどうえ)8/20 19:30~】
弘法大師がおこなった法要。
手渡された灯ろうを持ち行列をなす観光客も参加できるイベント。
翌日の「弘法大師奉納花火大会」の前夜祭。
【弘法大師奉納花火大会】
弘法大師の命日である21に奉納の意を込めての花火大会。
桂川にかかるナイアガラとフィナーレの花火は必見!!
【伊豆総合高校 郷土芸能部 太鼓演奏19:45~】
天城連峰太鼓の指導、支援の下に誕生した地元高校生による部活動。H20には全国高総文祭群馬大会にて、郷土芸能部門 優秀賞(和太鼓部門の最高位)を獲得。
【祈願ろうそく8/15~26 19:45】
修禅寺住職に祈祷していただいたご利益ある和ろうそくに想いを込めて願いを書き、境内の献灯台で火を灯せば光明が差し、あなたの願いもきっと叶うはず。
翌年には「願いが叶ったから」と御礼参りに来る方も。
【修善寺和紙 灯籠 19′:30~】
修善寺南小…8/15・16
修善寺東小…8/17・18
修善寺熊坂小…8/17・18
修善寺小…………8/23・24
570年以上前から修善寺で作られている由緒ある修善寺和紙。江戸時代には徳川家康も重宝し、幕府の御用紙としても使用されました。
その修善寺和紙に地元の子供たちが工作し、キャンドルの淡い光で会場を照らす和紙を通した光はなんとも、優しくて心が安らぎます。
(伊豆市観光協会FBページ https://www.facebook.com/izushi.tourist/)
………………………………………….
ただ今、改装中です!
宴処と厨房周り、そして客室の一部を新しくリニューアルしています。
写真は宴処まわりの様子。
より皆さまに使いやすく、そして和風かつモダンな装いになります。
お楽しみになさってください☆
この度、静岡のサッカーチーム「azul claro(アスルクラロ沼津)」と
伊豆のかかりつけ湯のコラボレーションより誕生しました、
「サッカー&宿泊プラン」を当館よりご用意させていただきました。
特別特典もついた限定プランです。
お誘いあわせの上、是非ご利用くださいませ。
▽プラン詳細はこちら
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/pbview/customer/marukyu/pbid/471573
あいにくのお天気が続いておりますが、気温が高かったためか、昨日今日で旅館まわりの桜が一気に花開きました!! ただいま7、8分咲きといったところでしょうか。見頃を迎えております♪ 今年は例年よりも少し開花が遅れておりましたが、温泉街も華やかになりました。
当館2階のお部屋からは、ちょうど窓越しに桜景色がご覧になれ、お部屋からのお花見がお楽しみいただけます。
大浴場露天風呂からも、桜を眺めながらご入浴いただけます。
今だけのお寛ぎ方、ゆったりと花見風呂でぜひ春の訪れをお楽しみくださいませ♪
卒業式シーズンですね! 新生活の始まり前に、春休みのご計画はいかがでしょうか?
現在少しずつ暖かい日が多くなり、修善寺にも春の風を感じるようになりました♪
大浴場から臨める桜の木にも、現在固いつぼみが膨らみを持ち始めたところです。
例年ですと4月上旬頃に、露天風呂や旅館の周りの桜が見頃を迎えます!
桜の花見風呂は、この時期だけの特別なお楽しみです(^^♪
お部屋によっては窓越しに桜風景をお楽しみいただけます!
【ご予約状況はこちらから▼】 http://www7.489ban.net/v4/client/plan/list/customer/marukyu/category/3410
(写真は過去のものでイメージです)